2023年
- 2023.04.10
- 「スタディチャンネル」サービス終了のお知らせ
2022年
- 2021.01.05
- 「スタディギア for EIKEN プレミアムプラン」不具合に関するお知らせとお詫び
2021年
- 2021.03.19
- 4技能型アカデミック英語能力判定試験「TEAP CBT」2021年度の実施概要のお知らせ
2020年
- 2020.03.31
- 『通える塾の簡単見学予約サイト「塾ピタ」』β版リリース
2019年
- 2019.10.29
- Z会グループと協業、幼児向け英語デジタル教材提供開始
- 2019.06.05
- 株式会社教育測定研究所におけるテストセンター事業開始について
- 2019.06.05
- 『教育新聞』に掲載 -「”世界水準の事例” OECD局長 埼玉県学力検査を絶賛」
- 2019.04.26
- 「渋谷ソラスタ(SHIBUYA SOLASTA)」にオフィス移転のお知らせ
- 2019.04.09
- ゲーム感覚で楽しく学べる、小学生向け英語学習アプリを提供開始
2018年
- 2018.07.11
- 『教育新聞』に掲載されました
- 2018.07.11
- 『The Japan Times』に掲載されました
- 2018.05.30
- 『日経MJ(5/30付 7面)』に掲載されました
- 2018.05.30
- 小中学生向け無料の動画学習アプリ提供開始 例題は旺文社が提供
- 2018.05.22
- 『CNET Japan』『EdTechZine』に掲載されました
- 2018.05.21
- 『日本経済新聞(5/21付 朝刊7面)』に掲載されました
- 2018.05.21
- 英語スピーキング能力測定サービス「CASEC SPEAKING」提供開始
- 2018.05.16
- 『東洋経済オンライン』に掲載されました
- 2018.05.10
- 『BAUS(バウス)』に当社代表・北條の対談記事を公開しました
- 2018.04.19
- 『NHKニュース おはよう日本』にて紹介されました
2017年
- 2017.08.17
- 学会発表のお知らせ(2017年8月~9月)
2016年
- 2016.08.31
- 全国学力・学習状況調査委託事業における再集計作業の進捗に関するお知らせ
- 2016.08.19
- 全国学力・学習状況調査委託事業における結果公表延期のお詫びについて
- 2016.08.16
- 学会発表のお知らせ(2016年8月~9月)
2015年
- 2015.08.24
- 事務所移転のお知らせ
2014年
- 2014.10.15
- 大学受験まなぞう「2015年度 センター予想問題」をリリース
- 2014.06.17
- 大学受験学習支援オンラインサービス「アプケン」(朝日新聞社)への問題提供を開始
- 2014.05.30
- CASEC公式サイトに「CASECスコアとCEFRレベル目安の対応表」を掲載しました。
2013年
- 2013.11.13
- 大学受験まなぞう「医学部小論文コース」をリリース
- 2013.11.01
- 『JIEM』中国語サイトを開設しました。
- 2013.01.29
- 「子どもを含む世帯を対象とする生活の質に関する世帯調査」実施のお知らせ
2012年
- 2012.11.13
- 大学受験まなぞう「大学過去問解法講座(4コース)」をリリース
- 2012.10.31
- 大学受験まなぞう、「第4回センター模試」を開始
- 2012.09.20
- 大学受験対策動画配信サービス 『まなぞう大学受験チャンネル』 スタート
- 2012.09.20
- (お知らせ)大学受験Web模試は大学受験まなぞうに名称変更しました。
- 2012.09.04
- (お知らせ)JIEMウェブサイトをリニューアルしました。
- 2012.08.23
- 大学受験Web模試、「第3回センター模試」をスタート
- 2012.07.02
- 大学受験Web模試、「第2回センター模試」をスタート
2011年
- 2011.11.29
- 教育測定研究所が旺文社と共同開発―リクルート「受験サプリ」も参加/大学受験Web模試開始
- 2011.01.06
- 旺文社と教育測定研究所がWeb上で模擬試験提供『大学受験Web模試』を開始
2010年
書籍販売のご案内
- 2008.01.15
- 「テストの科学」 復刻版 著: 池田 央 (日本テスト学会前理事長、立教大学名誉教授)